申し訳ありません。 お探しの記事は現在、このタグ を設定していない可能性があります。
---このページの記事目次---
- --/--/-----スポンサーサイト
- 2012/12/06---J1 第34節 ベガルタ仙台vsFC東京 雑感 【J特】
-----
-Entry Top-
-Entry Top-
Jリーグ 第34節 (2012.12.01) at 味の素スタジアム
ベガルタ仙台 2-6 FC東京
■仕方がないのかな
ひどい試合だった。
が、責める気にはならないな。
他のブロガーの記事を読んでも同じ気持ちのようだった。
優勝争いに敗れ、2位が確定した状況でアウェーの試合。
気持ちを奮い立たせるものが何もなかったのだろう。
ルーカスを中心としたFC東京の攻撃にサンドバッグのように叩かれ続けた。
前節が終わったあとは
失うものがないから開き直って良いサッカーをしてくれるかと思ったのだが、
失うものもなかったが目指すものもなく、
気持ちが切れていたようだ。
■ルーカスうま過ぎ
得点シーンを見るたび、
ルーカスの上手さに感心するのだが、
この試合もすごかったな。
1点目は、後方からのフィードを頭でコントロール。
そして、ボールの上がり鼻を右アウトサイドで撃つかと思ったら、
ほんの一瞬タイミングを外して、
ボールが上がったところを左足でシュート。
これにはさすがの林卓人も体が流れて反応できなかった。
ところで、このシュート、
スローで見てもディフェンスがかぶっているのもあって
ついた右足をそのまま上げて右アウトサイドで撃っているようにしか見えなかった。
別角度の映像がなかったら左足ってわからないままだったかも。
2点目は梶山、アーリアとの華麗なパス交換から 抜け出して
今度は左足で撃つかと思ったら、
一瞬早く右アウトサイドでシュート。
シュートはコースとタイミングって改めて感じさせてくれた2本のシュートだった。
■2トップ、お疲れさん
ウィルソンの右サイドからのクロスから赤嶺のダイビングヘッドで1点返した。
今年はこの2トップにたくさん喜ばせてもらった。
その意味でも、最後に彼らのコンビでの得点が見られて良かった。
ウィルソンが契約延長してくれたようなので、
来年もこの2トップが見られるのは嬉しい。
ACLもあるので、より連携を強めて得点を量産してほしい。
あ、ウィルソン、ベストイレブンおめでとう。
赤嶺でも良かったように思うけど、
ウィルソンかなぁ、とも思ってはいた。
ベガルタ初だったらしいね。
去年は林卓人にあげたかったけどなぁ。
梁くんにもあげたかったなぁ。
今年の遠藤とレアンドロ・ドミンゲスは
そこまでの活躍はしていないと思う。
梁くんか角田が入ってもおかしくないと思うけどなぁ。
中村憲剛や阿部勇樹が入ってるなら納得なのだけど。
■仕事し過ぎのヴチチェヴィッチ
全部途中出場13試合で6得点って凄すぎですから。
しかもシュート0で終わったの1試合だけだし。
ただ、いつまで経っても途中出場だったけど、
先発で出る体力はないのだろうか。
それとも、ただのチーム戦略か。
毎試合、10分以上出ているのだから信頼されてはいるのだろうけど。
■お前は、来年仕事しろ
最後の1点を取ったのは武藤雄樹。
途中出場13試合でシュート8本で1点って寂しすぎる。
ヴチチェヴィッチを見習いなさい。
去年の後半の印象からいくと
もっと出番があると思っていたんだけどなぁ。
赤嶺、ウィルソンの2トップに頼り切りではいけないし、
柳沢は頼りにならんし、
太田は2列目の方がいいと思うから、
武藤か中原にはもう少し働いてもらわんとなぁ。
ただ、ACLもあるし、
ウィルソンや赤嶺を脅かすレベルのFWの補強は必要。
優勝を逃した思いを今節の試合前までに仕上げようと思っていましたが、
まとめることができませんでした。
天皇杯も残ってなく、もう試合がないので、
その余裕をシーズンの振り返りに使って記事を作成しようと思います。
期待しないでお待ち下さい。
以上。追記なし。
【同節の関連記事】
清水エスパルスvs大宮アルディージャ
週刊Jリーグ雑感 2012S第34節
- 「ベガルタ仙台」の関連記事
-
- J1 第34節 ベガルタ仙台vsFC東京 雑感 【J特】 « « «
- ベガルタ仙台に関連するタグ一覧 (2012/12/01)
- J1 第33節 ベガルタ仙台vsアルビレックス新潟 感想 【J特】 (2012/11/29)
- J1 第32節 ベガルタ仙台vs鹿島アントラーズ 感想 【J特】 (2012/11/18)
- J1 第31節 ベガルタ仙台vsセレッソ大阪 雑感 【J特】 (2012/11/13)